新章・新サイトを作ろう


日本のネット社会のモラルと秩序を地の底に貶めた2ch。
有益な情報が多くとも、特定の企業や政党によって作られた捏造情報と、誤った情報も多い2ch。
いつ、自分の家族や知り合いが狙われるか分からず、安心してネットを楽しめない環境を作り上げた2ch。
祖国を大切にする志士が集えども、ただ、特亜(韓国・北朝鮮・中国)の悪口いうだけで何もしない状態を作り上げている2ch。

もし、あなたが、そんな2chに不安や危険性を感じたならば、いっそ2chに代わりえるサイトを作ってみましょう。

2chを越えるには 管理人が守るべき事 管理人が対処すべき事




2chを越えるには


さて、2chに対抗するサイトを作るには、どうすれば良いのでしょうか?
どうすれば、2chなみにユーザを集める事が出来るでしょうか?
しかし、このような事に悩む必要はありません。

もし、2chがユーザの事を考え、利用者のニーズに応じながら掲示板を発展させ、新しいアイデアと工夫によって集客を伸ばしてきたというならば、
こちらも、それ以上に利用者の事を考え、アイデアを練らねばなりません。
はっきり言って、ユーザの為に驚くべきほどの努力を重ねねばならず、並大抵の工夫では済まぬでしょう。

でも、事実は違います。
2chは、ユーザの事を考えず、批判を無視し、別段、斬新なアイデアや工夫もせずに発展してきた掲示板サイトです。
2chは、あめぞう住人を奪い、ネオ麦茶という少年を犠牲にし、プロ固定による暴力的な集客手段で巨大化してきたサイトです。
今も昔も「接客能力ゼロ」「運営責任感ゼロ」「サービスは、スレッド式掲示板が中心」「ユーザの安全など一切無視」の状態なのです。
すなわち、あなたが
「最低限度、常識にかなった運営をしよう」「モラルを守ろう」「利用者の意見をよく聞こう」「ちゃんと運営側として責任を持とう」「サービスを充実させよう」
と思った時、既にあなたは2chを上回っているのです。
本来、その点さえ重視して運営を続ければ、2chを越える事は容易だった筈なのです。

今まで、2chを真似た多くのサイトが誕生しました。しかし、いずれも2chに迫る事はできませんでした。
当たり前です。
いずれのサイトも、2chの運営方式を基準にし、2chの欠陥だらけの削除ガイドラインを参考にしてきたのですから。
繰り返しますが、2chが発展したのはプロ固定の暴力的な集客手段のお陰であり、
2chの運営態度や削除対応や削除ガイドラインは、本来、掲示板の発展を妨げる代物です。
そんなものを参考にすれば、ユーザが集まる筈がありません。
ちゃんと当たり前の事をこなし、ちゃんとニーズに応え続ければ、順調に集客する事は可能なのです。
それをしてこなかったからこそ、いずれのサイトも2chに対抗しえず、気づけば、2chは誰も後を追えないほど遠くまで行ってしまっていたのです。

順調にアクセス数を伸ばしたければ、2chの運営態度を反面教師とし、当たり前の事をこなし、ニーズに応えて行くだけで十分です。
事実、ザ掲示板は、開局まもなく急速にアクセス数を伸ばし、新装開店する以前は、2chに迫るほどの勢いを持っていました。
しかし、一千万人の利用者を数えるほどになった今の2chを越えるには、それだけでは足りません。
幾つかの工夫が必要です。
以降、簡単な工夫、そして、運営側が守るべき法律等について紹介して行きます。



<デパートに対抗するには専門店>

ここまで2chが巨大化してしまった以上、今更、2ch式の掲示板サイトを作った所で、簡単に人を誘致できる筈がありません。
閑古鳥が鳴く掲示板サイトが出来上がるだけです。
それはちょうど、巨大デパートの隣に、小さな店舗を立てるようなものです。
消費者は、何でも揃っているデパートに目を向け、その隣にたたずんでいるチッポケな店舗には目もくれない事でしょう。


しかし、巨大デパートにも、大きな欠点があります。
それは、幅広い分野の商品を扱うものの、その一つ一つの分野に精通してはいないとい点です。
デパートの従業員に、商品への専門的なサポートを求めても、限界があります。
(従業員は、商品の提示場所は知っていても、個々の商品への専門知識はありません)
「そういうのは専門店で聞かれた方が」という回答を受ける事も多々あります。
また、愛好家だけが好むようなマイナーな商品は、デパートではなかなか手に入りません。
ゆえに、しっかりとしたサポートを望む消費者や愛好家は、巨大デパートとは別に、希望する商品の専門店を探し、デパートと併用して利用するものです。

2chも、これと同じ事がいえます。
2chは、実に幅広い分野を扱っています。
しかし、巨大であるがゆえに、どの分野のコンテンツも“スレッド”しかありません。
いかに「ニュース速報+板」や「VIPニュース板」の人気が高いからと言って、その板の為に、専用コンテンツを設けて上げる事もありません。
また、スレッドで交わされる情報は、虚偽(不良品)や意図的な印象操作(インチキ商品)も多い為、スレッドのサービスだけでは、良質な情報を得るには限界があります。
ゆえに、2chネラーの多くは、2chとは別に、自分の好きな分野のブログやサイトを収集し、それを2chと共に併用しています。

お分かりですか?
そう・・・・たとえ巨大デパートの隣にチッポケな店舗を出しても、それを“特定の分野に精通した専門店”と化せば、
目的の商品を厳選したい消費者、しっかりとしたサポートを望む消費者、愛好家らの目を向ける事は可能なのです。
同じく、2chに対抗して、数人規模で運営する掲示板サイトを作っても、それを“特定の分野に精通した専門サイト”と化せば、
目的の情報を厳選したいユーザ、愛好家らを誘致する事は可能なのです。



<専門店を作るには>

では、どうすれば専門店化する事ができるのでしょうか?
その基本は、あなたが趣味とし、精通している分野の板を中心に、掲示板サイトを構築する事です。
例えば、あなたが漫画・アニメの大ファンだとします。
ならば、掲示板サイトは、その分野の板を中心に作れば良いのです。
「漫画アニメニュース」「漫画板」「アニメ板」「業界板」「ゲーム板」という調子で、その分野の板だけを揃えます。
どの板も自分の得意分野。
これならば、各スレッドの状況を理解しやすい上に、自身も存分に楽しむ事ができます。
また、「オフ板」「イベント板」も設ければ、あなたが自身がイベントを主催する事もできます。
上手く行けば、その業界に名を馳せる事も出来ます。

第二に、専門ブログを設置する事です。
今はブログが大流行です。
ネットには、特定の分野を専門に扱うブログが無数にあります。
常に、2chよりも早い速度で最新情報を更新し、業界の裏話やイベント情報など広く深く扱っています。
↓一例
http://www.akibablog.net/
前述のあなたの場合、アニメ・漫画を専門に扱うブログを厳選して集め、それをフレームリンクに揃えましょう。
(あなたのブログだと誤解されない為に、メニューに「外部ブログ」と表記しておく事を忘れずに)
小まめにブログを更新する余裕があるならば、あなた自身もブログを設置しましょう。
さあ、これで貴方の専門店には、2chのニュース板よりも強力な、ニュースコンテンツが出来上がった事になります。
利用者は、あなたのサイトを通してブログで最新情報を入手し、あなたが設置した掲示板スレッドで情報交換が行えるようになります。
利用者は、あなたのサイトを通してブログでイベントの開催を知り、それに参加し、打ち上げ後は、あなたが設置した掲示板スレッドで二次会を楽しめるようになります。
点在していた専門ブログと、バラバラだったコミュニケーションの場が、あなたのサイトを中心にし始めるのです。


第三は、その他のサービスを充実させる事です。
2chにも、アップローダーやチャットなど、様々なサービスが揃っています。
しかし、2chはあくまでスレッド掲示板が主流です。
ならば貴方は、スレッド掲示板以外のサービスに力を入れれば良いのです。
2chが正兵のみで戦い続けるならば、あなたは正兵と共に奇兵の充実を。
前述のあなたの場合、自作のアニメ・漫画を公開できる掲示板の設置。
↓例
☆朝目新聞
住人から募集した壁紙・画像・ゲーム・アイコン・フラッシュ・私小説を公開するコンテンツ。
愛好家同士でコアな会話が出来る各種チャットコーナー。
ネットラジオ、私書箱等のオーソドックスなサービス。
住人らの登録によって築き上げられた、漫画・アニメに関する一大リンク集。

さあ、ここまでくれば専門店としての様相が整ってきました。
未だにスレッドが主体の2chの、なんと味気ない事か・・・・。


第四は、例外として、多くのユーザが関心を持っている分野のコンテンツも入れる事です。
2chは、保守ユーザであふれています。特亜三国(中国・韓国・北朝鮮)の横暴に対抗しようと気勢を上げるユーザが過半数を占めています。
あなたがいかに素晴らしい専門店を作った所で、多くの保守ユーザは、特亜三国に関する情報交換が出来ねば満足しません。
そういった人たちの為にも、特別に「特亜板」くらいは用意して上げましょう。
現実世界の専門店ですら、電化製品の専門店でありながら「冷麺始めました」の看板を掲げている所がある程なのですから。


さあ、貴方の手で、一から専門店を育ててみましょう。





管理人が守るべき事


掲示板サイトを運営するならば、管理者として、最低限度の法知識くらいは知っておきましょう。
以下、Q&A形式で解説します。

ログの開示の件
Q.管理人は、ログを記録しなくちゃいけないの?
A.ログは必ず取って下さい。


[解説]
あなたの掲示板で、法律違反(刑事事件)や不法行為(民事事件)が行われた時、発信者を突き止める為にログが必要となります。
この時、ログを取っていなければ、管理人である貴方自身が発信者と見なされ、被告として扱われてしまいます。

Q.警察や公安から、ログの開示命令が来たら?
A.開示して下さい。


[解説]
過去、2chのひろゆきが開示を拒否した所、ノートパソコンを強制的に押収されました。
家に踏み込まれたくなかったら、開示して下さい。
Q.総務省や裁判所から、ログの開示命令が来たら?
A.開示して下さい。


[解説]
拒否すれば、強制執行を受ける恐れがあります。
ひろゆきは、2004年4月9日、ジャーナリスト・寺澤有に提訴され、裁判所からログの開示命令を受けました。が、プロ固定をかばってログの開示を無視した所、2004年8月27日、間接強制による強制執行を受け、制裁金(1日拒否し続けるごとに3万5000円)を課されました。
総務省も強制執行の権限を持っている筈です。
Q.弁護士や個人から、ログの開示依頼が来たら?
A.開示請求の条件が揃い、かつ、発信者からの返答が必要です。


[解説]
まず、次の三つの提示を求めて下さい。
@「依頼者が、原告本人である事の証拠」
(印鑑証明を送ってもらうなどして、本人確認を行って下さい。弁護士が代理しているなら、弁護士事務所を確認して下さい)
A「問題の投稿があるURLと投稿文」
B「それによって、損害や侵害が発生しているという具体的な証拠」
以上の条件を揃えているならば、その開示請求は正当なものと見なされます。

次に、開示請求の原因となる投稿を行った人(発信者)に問い合わせて下さい。
発信者から「開示しても構わない」と、承諾が取れれば開示してOKです。
もし、発信者が拒否したり、連絡が取れなかった時は、
開示請求者側に「提訴して、裁判所から開示命令を出してもらって下さい」と拒否した方が無難です。
でなければ、開示によって発信者に損害や侵害が発生した際、あなたが賠償請求を受ける恐れがあります。
しかし、承諾が取れずとも、発信者に連絡が付いた後、発信者が七日以内に返答を寄越さなければ開示してもOKです。

★注意★
開示請求者が、在日コリアの団体だったり、同和団体だったりすると、開示された人物が○される可能性がある為、なるべく拒否しましょう。
(在日や同和団体に圧力を受けた人物が、その後、行方不明になってしまうケースが実際に何度かありました)




削除依頼の件
Q.警察や裁判所から削除依頼が来ています。
 でも、僕が決めた「削除規定」じゃ削除対象外だし、「削除手続き」も無視しているから、拒否してもいいですよね。
A.削除に応じて下さい。

[解説]
運営側が勝手に決めた「削除規定」や「削除手続き」に反していれば拒否してもOKなんて法律はありません。
常識で考えれば、分かる事です。これは2chの元削除人のボス・削除忍が広めた迷信です。
公安・警察・総務省・裁判所等から削除命令が来れば、その書き込みに刑法違反や損害や侵害が認められたという事です。
あなたの「削除規定」など関係ありません。
電話であれ、メールであれ、掲示板への投稿であれ、どんな形態の命令であっても、削除に応じて下さい。
でなければ、あなたが被告になってしまいます。

Q.弁護士や個人から削除依頼が来ています。警察や裁判所からの命令ではないので、拒否してもいいですよね?
A.内容によっては削除する必要があります。


[解説]
該当する投稿を確認して下さい。その投稿によって、損害や侵害が認められる場合は、あなたの「削除規定」に関係なく削除して下さい。
依頼者が、あなたが定めた「削除手続き」を無視して依頼していてもです。
これを拒否すれば裁判を起こされた際、あなたが賠償請求を受ける事になります。
もし、損害も侵害も認められない時は、あなたが定めた「削除規定」や「削除手続き」に従うようにうながしましょう。
しかし、それを依頼者に強制する権利は貴方にはありません。
相手が酷く困っていたり、ネット初心者や子供であった場合は、十分に配慮して上げて下さい。

Q.違反や損害や侵害に繋がる書き込みは、運営側が自発的に見つけて削除しなくちゃダメですか?
A.自発的に見つけて削除する義務はありません。


[解説]
書き込みによって損害や侵害が発生していても、あなたがその事実を知らなければ、何ら責任を問われません。
それはプロバイダー責任制限法で保障されています。
しかし、電話であれ、メールであれ、口頭であれ、掲示板上であれ、
依頼者が損害や侵害の証拠を提示し、「削除してくれ」と訴えたのに削除しなかった場合は、裁判を起こされた時、貴方が被告になってしまいます。

★お願い★
でも、運営側が自発的に見つけて削除する事が、掲示板の健全化に繋がる事を忘れないで下さい。



個人情報の件
Q.個人情報保護法を守らなくちゃダメですか?
A.あなたが、過去半年間の間に、ユーザの個人情報を延べ五千件以上保有した事があるならば、守る必要があります。

[解説]
個人情報保護法とは、個人情報取扱業者を対象とした法律です。
個人情報取扱業者は、半年間の間にトータル五千件以上の個人情報(スタッフも含む)を保有した業者・団体・個人と、それに所属する人を指します。
個人情報取扱業者は、以下の義務を負う必要があります。
@個人情報の保有理由・利用目的を明快にし、本人に通知する事。
Aその利用目的以外の事に、個人情報を扱わない事。
B取得する時は、保有理由・利用目的を偽らず、本人の承諾を得る事。
C保有する情報は、正確な内容である事。
(記録ミスしないように心がけ、本人が自分の個人情報を更新できるようにしましょう)
D第三者に提供する際は、本人の承諾を得る事。
E保有してから半年以上経過(「保有個人データ」化)した場合、
本人の要求に応じて「利用目的の通知」「開示」「訂正・削除」「利用停止・消去」の対処を行う事。
(苦情や要請を受け付ける為に、窓口を設置する必要があります)
F外部に漏洩しないように、セキュリティーをしっかりする事。
(個人情報をweb上やPCの中に置くのは止めておきましょう。CDや外付けハードディスクに焼き、しっかり暗号化しておきましょう)
G上記の項目に反しないように、スタッフや委託先に監督を行う事。

Q.個人情報の定義について教えて下さい。
A.生存者の情報の内、個人を識別できる情報を指します。


[解説]
どこの誰であるかダイレクトに分かってしまう情報、
(氏名+住所、氏名+所属、役職名+所属、画像等が含まれていれば個人情報に当たります)
特定の人物が見れば、容易に、どこの誰であるか分かってしまう情報、
(会員の氏名やアカウントIDだけでも、それを取り扱っている人には個人の識別が可能な為、個人情報に当たります)
誰でも入手できる他の情報と掛け合わせる事で、どこの誰であるか分かってしまう情報。
(電話帳から住所を割り出せる“電話番号”などが当てはまります)
しかし、個人情報取扱業者の定義に当てはまらない人が、勝手に公開したり売り買いしても、違反にはなりません。

★お願い★
個人情報取扱業者の定義に当てはまらないとしても、個人情報は尊重して下さい。
これは当たり前の事です。
法的には問題はなくとも、サイトの管理者として問題があります。




その他
Q.掲示板上の事で、右翼団体・暴力団・人権ヤクザから圧力を受けました。
A.ビビったら、その時点で終わりだと思って下さい。

[解説]
脅そうとしている相手に、期待通り怯えてしまえば、より大胆な圧力を受ける事になります。
これは格闘技の試合と同じです。こちらのダメージが悟られてしまえば、相手選手は「効いている」と自信を付け、より大胆に攻撃を仕掛けてくるものです。
ポーカーフェイスを心がけ、相手がまくし立ててきても、こちらは終止マイペースで対応しましょう。
そして、それらのやり取りを全て録音し、主要機関に相談して下さい。

☆全国暴力追放推進センター
☆法務省





管理人が対処すべき事



管理人は、ログの開示の判断や削除を行うに辺り、どんな投稿が刑事事件に該当し、どんなケースが民事事件に当たるのか、ある程度は理解しておく必要があります。
以下に、“掲示板上の事”で、刑事や民事と見なせるケースを簡単に解説します。
(これらはプロ固定を告訴する為に、幾度もハイテク犯罪対策課に訴え、二年間に渡って法律家の方々を相手に質疑応答を繰り返してきた、我々レジスタンスの経験に基づく解説です)

刑事に該当する投稿
 名誉毀損罪
第三者が閲覧できる掲示板やチャットに、他人の名誉を傷つける内容の文章や画像が、投稿された時に成立します。
しかし、どこの誰の事を指しているのか、特定できる形で投稿された場合に限られます。
即ち、実名(それだけで本人の特定可能な場合のみ)、実名と所属、実名と住所、知名度の高い実名、肖像、公的な仮名(芸名・ペンネーム)に対して行われた中傷です。
どんなに酷い中傷であっても、私的な仮名(ハンドル)、知名度の低い実名、有り触れた名、モザイクの入った肖像に対して行われたのであれば、名誉毀損には当たりません。
*注意
特定できる内容であっても、
「未公訴の犯罪を告発する」「公務員の候補者を批判する」という形態を取り、しかも内容が事実であった場合、公益性が認められる為、名誉毀損に当たりません。

 侮辱罪
成立する条件は、名誉毀損と同じです。
中でも、「バカ」「デブ」「ハゲ」等の単発的な侮辱表現が、これに当たります。
これはいかなる形態を取ろうが、公益性は認められません。

 信用毀損及び業務妨害罪
掲示板やチャットで、どこの誰の事を指しているのか、どこの団体の事を指しているのか、どこのサイトの事を指しているのか、特定できる形で虚偽情報を流して、経済活動・宗教活動・政治活動を妨害しようとした時に成立します。
例えば、
安全なHPを名指しで「ブラクラだ」と吹聴する投稿は、アクセスによる広告収入を妨害していると見なせます。
健全な取引を行っている人を「詐欺だ」と吹聴する投稿は、ネットオークションやネット通販の妨害を妨害していると見なせます。

また、実名(それだけで本人の特定可能な場合のみ)、実名と所属、実名と住所、知名度の高い実名、肖像、公的な仮名(芸名・ペンネーム)を無断で借用した投稿(成りすまし投稿)も、これに当たると思われます。

 威力業務妨害罪
成立条件は「信用毀損及び業務妨害罪」と同じです。
「信用毀損及び業務妨害罪」との違いは、“威力”を用いている点です。
掲示板やチャット上ならば、以下のような行為が威力に当たると思われます。
@中傷や虚偽情報や脅迫文を交えてスレッドを立てている。
A脅迫文を繰り返し投稿している。
BHPへのDOS攻撃や掲示板への荒らしの呼び掛けを行っている。
C嫌がらせオフ会を呼びかけている。

 選挙妨害罪
成立する条件は、「信用毀損及び業務妨害」「威力業務妨害」と同じです。
違いは、その被害を受けているのが候補者であり、選挙期間中である事です。

 脅迫罪
掲示板やチャットで、客観的に見て、脅迫と受け取れる投稿が行われた時に成立します。
名指しでの殺人予告や暴行や傷害やプライベート情報の暴露を匂わせるような文面が当たります。

 著作権侵害
掲示板やチャットで、他人の著作物が、“無断”複写されていた時に成立します。
しかし、報道、批評、研究目的で、一部引用する事は認められています。
商用・著作物の場合、以下のいずれかに該当すれば、著作権侵害に当たると思って下さい。
@丸ごと複写している。
A作品の目玉となる部分を複写している。
B複写範囲が広く、オリジナル部分を上回っている。
C引用元が明記されていない。
D中傷目的で引用している。
E改ざんして引用している。
F営利に利用している。
G著作物が、まだ販売・公開前。
私用・著作物であっても、@からFの条件が多数該当していれば、著作権侵害に当たると思って下さい。
しかし、私的・著作物への侵害は、刑事で立件される可能性は低く、大概は民事問題になります。

 肖像権侵害
他人の画像が勝手に投稿された時に成立します。
しかし、これも刑事で立件される可能性は低く、大概は民事問題になります。
でも、画像に中傷文が添えられていたり、アイコラで不健全な内容に合成されていた場合は、名誉毀損が成立します。

 売春防止法
掲示板やチャットで、売春(対価と引き換えに性行為を提供する事)や無修正ポルノの売買に関する、「客寄せ」「勧誘」「斡旋」「場所の提供」等の投稿がなされた時に成立します。
ただし、買春した側や購入した側は罪を問われません。

 児童ポルノ禁止法
前述の売春防止法に、「売春の対象者やポルノモデルが18歳未満」という条件が加わっていた時に成立します。
これは、買春・購入した側も罪を問われます。


名誉毀損・侮辱・肖像権侵害は、親告罪(被害者個人や被害団体が直接告訴しなければ成立しない罪)である為、管理人が警察に通報等の対処を行う必要はありません。削除するだけで済ませましょう。
著作権侵害も同じく親告罪ですが、音楽やソフトウェアに関する著作権侵害については、第三者が通報できる機関があります。悪質な侵害があれば、通報した方が良いでしょう。
☆社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC
☆ACCS 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会

一方、信用毀損及び業務妨害・威力業務妨害・脅迫・選挙妨害・売春防止法違反&児童ポルノ禁止法違反は、第三者でも告訴が可能である為、悪質なものは管理人が警察に通報した方が良いでしょう。
でも、悪質でなく、即事件に繋がる恐れもないものは、初めは「警告」や「注意」で済ませて上げましょう。


民事に値する投稿
 刑事と民事の違い
刑事とは、法に違反した者を逮捕し、法で定められた範囲の罰則を与える手続きを指します。
民事とは、自分が受けた損害に対して賠償請求を求めたり、自分が受けた精神的苦痛に対して慰謝料を求める手続きを指します。
また、金銭以外の解決策として、裁判所から被告に対して指導が行われる事もあります。
(「被告は、今後、原告の半径100メートル以内に近付いてはならない」等)
刑事告訴できる被害は、同時に、民事提訴も可能です。

 プライバシーの侵害
第三者が閲覧できる掲示板やチャットに、他人の「私生活情報」や「犯罪暦」が投稿された時に成立します。
しかし、どこの誰の事を指しているのか、特定できる形で投稿された場合に限られます。
即ち、実名(それだけで本人の特定可能な場合のみ)、実名と所属、実名と住所、知名度の高い実名、肖像、公的な仮名(芸名・ペンネーム)を名指しにして、暴露を行った場合です。
私的な仮名(ハンドル)、どこの誰だか分からない名前、モザイクの入った肖像等を名指しにしての暴露ならば、プライバシーの侵害として認められる可能性は低くなります。
どこの誰の事を指しているのか明らかでも、、公益性が認められる範囲ならば、暴露しても侵害には当たりません。
(例えば、被疑者・被告人の「犯罪暦」や犯罪の動機に関わる部分の「私生活情報」は、公益性が認められます)

また、「私生活情報」や「犯罪暦」等に限らず、信用や差別に繋がりかねない情報を投稿した場合も、プライバシーの侵害に当たる可能性があります。
(例えば、同和地区出身である事や、職業がヤクザである事を暴露した場合などが当たります。また、ホスト名から同和地区である事が分かってしまう場合なども当たります)



民事は、裁判を起こすだけなら、どんな理由でも出来ます。
刑事では受理してもらえない被害でも、民事では勝訴まで持ち込める事があります。
例えば、
刑事では、名誉を傷つける投稿が行われていても、第三者の目から見て、被害者がどこの誰なのか特定できなければ名誉毀損として扱ってもらえません。
しかし民事ならば、中傷の内容から“一部の人”に被害者を特定できる可能性があったり、中傷の対象となっているHN(仮名)が既に広く認知を得ている場合は、名誉毀損として認めてもらえる可能性があります。
被害者個人や弁護士からログの開示を要求された際、
「加害者の投稿内容は、刑事の条件に半分以上は当てはまっている」「被害の状況が酷い」の二点から、開示請求が正当なものかどうか判断しましょう。


その他、考慮すべき事
 独自の規約で補う
上記の刑事に当たる投稿や民事の「プライバシーの侵害」に当たる投稿を規制するのは当然ですが、
それだけでは十分に掲示板サイトの秩序を維持する事はできません。
さらに、独自の規約を追加する事によって、欠陥を補いましょう。

 ネットストーキング対策
当サイトの14章を参考に、どんな情報がネットストーキングに利用されてしまうか把握してください。
ネットストーキングに利用されてしまう情報は、
規約で事前に規制するか、もしくは「ストーキング被害を受けている」と訴える人が現れた時に対処して上げましょう。

 クラッキング対策
当サイトの14章を参考に、どんな情報がクラッキングに利用されてしまうか把握して下さい。
クラッキングに利用されてしまう情報は、
規約で事前に規制するか、もしくは「クラッカーに狙われている」と訴える人が現れた時に対処して上げましょう。

 児童&老人&統合失調症患者&知的障害者への配慮
刑法上は何ら問題はなく、民事の「プライバシーの侵害」にも当たらず、掲示板の風紀も秩序も乱しておらず、ストーキングやクラッキングに利用される恐れもないのに、特定の情報を削除してくれと訴えてくる人がたまにいます。
こういう訴えを一々受理していたのでは、掲示板サイトの運営はできません。
主観的な理由や己の都合(「投稿文に誤字があった」「自演がバレた」等)で削除依頼が成された場合、運営側としては却下するのは当然です。

しかし、相手が臆病な児童だったり、思考の足りない老人であったり、正常な判断能力に欠ける統合失調症の患者や知的障害者であった場合は、少しは配慮して上げる必要があります。
一方的に却下するのではなく、
「削除せずとも法的に問題はない」「ストーキングやクラッキングに利用される恐れは無い」
「誤字を削除していたのでは切が無い。それを一々受理していたのでは、“故意に誤字投稿を繰り返して、削除依頼を出しまくる”という嫌がらせに利用されかねない」
「自演を隠して上げる為に削除していたのでは、今後、運営側にかばってもらえると思い込んで、自演を行う人であふれてしまう」
とちゃんと説明して上げましょう。
もし、道理を説いても依頼を止めないようならば、対処して上げる代わりに投稿規制を行う等のペナルティーを科しましょう。






TOP



inserted by FC2 system